唾液を増やす方法

MENU

唾液にはどんな働きがある?

唾液を増やす方法 働き

 

口が乾いたり唾液がネバネバしているとき、ちょっと口臭いな…と思ったことはありませんか?実は唾液と口臭は密接な関係があり、マウストラブルを防ぐ大事な役割があるんですよ。

知ってた?唾液の8つのはたらき

 

唾液は口の中を清潔に保つ自浄作用と、雑菌の侵入や繁殖を防ぐ抗菌作用、お口を潤す保湿作用を持っています。

 

  1. でんぷんを消化する
  2. 食べ物の味覚物質を溶かして味を感じやすくする
  3. 口の中を潤して、喉の通りや発声を滑らかにする
  4. 溶けだした歯を修復する(再石灰化)
  5. 口の中のpH値を一定に保って細菌の繁殖を抑える
  6. 粘膜を雑菌から守る(抗菌・殺菌)
  7. 口の中の汚れを洗い流す
  8. 舌や口腔内を乾燥から守る

 

また唾液には味覚物質を感じやすくする働きもあるので、リラックスした食事がおいしく感じられるのは唾液の質も関係しているんですよ。

 

汚れや雑菌は口臭の原因になりますし、乾燥すると悪臭物質が気化して口から出てきます。つまり今、口臭に悩んでいる人は唾液を増やすことで口臭を治す一助になるかもしれません!

 

唾液の分泌を増やす方法

 

唾液を分泌する『唾液腺』は加齢には強い臓器なので「歳を取ったから唾液が減ったんだ…」と諦めなくても大丈夫!お金をかけずに、普段の心がけ次第で唾液を増やすことができます。

 

@身体の水分をキープする

唾液を増やす方法 水を飲む

唾液は90%以上が水分。唾液を出すためには水分摂取が基本になります。こまめに水を飲んだり、マスクをして口の中を乾かさないようにしましょう。冬の乾燥した時期なら加湿器を使うのも効果的です。

 

水を飲むのは口の汚れを流すのにも効果的。雑菌を溜め込まなくなれば口臭を防ぐのにも役立ちますよ。

利尿作用のある飲み物に注意

お茶やコーヒーではダメなの?という疑問も出ますよね。もちろん水分補給ができれば良いですが、利尿作用があるものだとあまり効果的ではありません。飲み過ぎには注意しましょう。

 

またコーヒーなどのカフェインををたくさん摂ると、交感神経が刺激されて、逆に唾液の分泌が減ります。代わりに胃液が大量に出て口臭の原因となるので、こちらも適量を心がけましょう。

 

Aよく噛んで食べる

唾液を増やす方法 よく噛んで食べる

唾液の分泌と『噛む』行為はとても関係があり、噛むことで唾液腺が刺激されて唾液が分泌されやすくなります。子どもの頃のように、ご飯や食べ物を口に入れたら30回噛むことを意識してみましょう。

 

このとき、左右の歯でバランスよく噛むことも唾液を出すポイント。噛む回数を増やすことで顔周りのたるみを取る効果も期待できますよ。

野菜多めなら自然に噛む回数が増える

食物繊維が豊富な野菜は、よく噛まないと飲み込めないので自然に噛む回数が増えます。唾液を増やすだけでなくお通じにも効果的。

 

おすすめなのがアスパラガスやセロリ、ごぼうなど『筋ばった野菜』です。調理も簡単なので意識的に取り入れて、たくさん噛んでくださいね。

 

B酸っぱいものを食べる

唾液を増やす方法 梅干を食べる

梅干しやレモンなど酸っぱいもの食べると唾液が多く分泌されますが、これは脳が歯を守ろうとして起こる条件反射のような現象です。これを利用して唾液を増やせます。

 

酸っぱい食べ物は『酸性』なので、歯のエナメル質を溶かしてしまいます。そこでエナメル質の働きを弱めるために脳が唾液をたくさん分泌してくれます。

 

見ただけで唾液が出るのはなぜ?

酸っぱいものは食べなくても、見たり想像しただけで唾液が出てきますよね。これも脳の条件反射で、歯のエナメル質を守ろうとして唾液を出すよう命令しているのです。

 

口がカラカラ・ネバネバな時は『口いっぱいに梅干しやレモンを頬張っている』のを想像すると唾液が出るかもしれません!?

 

C唾液腺マッサージ

唾液を増やす方法 唾液腺マッサージ

唾液の分泌する『唾液腺』を刺激して、意図的に唾液の分泌量を増やします。耳下腺(じかせん)・顎下腺(がっかせん)・舌下腺(ぜっかせん)と3か所あるので優しくマッサージしてみましょう。

 

耳下腺マッサージの方法

耳たぶ〜上奥歯のあたりの頬にあります。人差し指を当てて、指全体で優しく押し回します。5〜10回繰り返します。

顎下腺マッサージの方法

顎の骨の内側の柔らかい部分にあります。指を当てて、フェイスラインに沿って優しく押してマッサージ。5〜10回繰り返します。

舌下腺マッサージの方法

顎先の尖った部分の内側(舌の付け根)にあります。上に押し上げるように、親指でぐっと押します。5〜10回繰り返します。

 

D舌の体操

唾液を増やす方法 舌の体操

唾液の分泌は、唇や舌を動かすことによって増やすこともできます。ちょっとしたスキマ時間でできるので、辺りに人がいないことを見計らってやってみましょう!

 

舌を出して行う体操
  1. 前いっぱいに出す・口の中に引っ込める
  2. 左右いっぱいにゆっくり動かす
  3. 上下いっぱいにゆっくり大きく動かす
  4. 舌で唇の外側をグルっと1周舐める。右回り・左回り行う
唇を閉じて行う体操
  • 舌で頬を内側から押す。左右両方行う
  • 歯と歯茎の間をグルっと1周舐める。右回り・左回り行う

 

これらの対策方法は唾液の分泌を促しすだけでなく、サラサラの唾液に改善する効果も期待できます。どれも簡単にできる方法なので実践してみて下さい。

 

サラサラ唾液とネバネバ唾液の違いは何?

サラサラの唾液 ネバネバの唾液 違い

私たち人間の唾液は、1日に1〜1.5Lも分泌されています。なんと大きなペットボトル1本分もの唾液が毎日作られているんですね!

 

そんな唾液の成分はほとんどが水分。しかし健康状態や精神状態によって唾液の質が変わります。サラサラ唾液とネバネバ唾液、いったいどんな違いがあるんでしょうか。

 

サラサラ唾液の特徴

サラサラの唾液はリラックスした状態のとき。副交感神経が優位になった時に分泌され、主に喉を滑らかにしたり発声の潤滑化の役割を持っています。また消化酵素・アミラーゼを含んでいるので、でんぷんを消化するのに役立ちます。

 

サラサラ唾液は99.5%が水分で、不純物をほとんど含んでいません。そのため無味無臭で、口臭の原因になることはほとんどありません。

 

ネバネバ唾液の特徴

ネバネバした唾液は緊張や不安、興奮した状態のとき。交感神経が優位になった時に分泌されます。ネバネバ=悪いものというわけではなく、口の中の粘膜機能を保護するのに役立っているんです。

 

また歯の再石灰化や、殺菌・抗菌もネバネバ唾液の役割。つまり唾液がネバネバしている人は、マウストラブルを抱えていることの裏返しでもあります。

 

気を付けよう!唾液が減る5つの生活習慣

唾液が減る 唾液を増やす方法

人と会話をしない

口臭を気にするあまり会話を避けて生活していると、口周りの筋肉や表情筋が次第に衰えていくので、唾液の分泌が減ってしまいます。

対処法

積極的に人と会話をして、笑ったり驚いたりして表情筋を動かしましょう!口臭が気になるときは、こまめに水を飲むと臭いが気付かれにくくなりますよ。

朝食を抜く

寝る時間を増やすために朝食をとらずに出かける人がいますが、これも唾液が減る原因に。咀嚼も無いので唾液が分泌されず、口臭が発生しやすくなります。

対処法

朝食は朝に元気に活動するためのエネルギーになるだけでなく、口内の細菌を食事とともに飲み込む効果もあります。梅干しのおにぎりなら唾液の分泌をより増やせるのでおすすめ!

口呼吸

子供のころからの癖で何気なくやっている人が多い口呼吸も、唾液の分泌が減る原因に。口呼吸は口内が外気に晒されるので乾きやすくなります。

対処法

鼻詰まりを放置すると起こりやすいので、口呼吸対策にはマスクを着用しましょう。口の渇きを和らげることができ、なおかつ雑菌の侵入も防げます。

ストレスを溜める

仕事や将来への不安、うまくいかないこと…などが続くとストレスが溜まりやすくなります。緊張状態が続くと口内が乾くので、唾液の分泌量が減ってしまいます。

対処法

自分なりのリラックス法を見つけるようにしてください。ゆっくりお風呂に入ったり好きな音楽を聴けばリラックスでき、サラサラの唾液を増やせますよ。

睡眠不足

睡眠不足の人に口臭が多いのは、唾液が減っているから。寝不足の人は気づかないうちに自律神経のバランスが乱れているので、唾液の分泌に悪影響が出ています。なかでも寝る前にスマホを見続ける癖がある人は、熟睡できていないので注意が必要です。

対処法

自律神経のバランスを整えるなら、まず夜はスマホは手放しましょう!スマホのブルーライトは脳を興奮状態にするので、寝る2〜3時間前には目から離すと熟睡しやすくなります。

 

上手に唾液を増やすために

唾液を増やしたら

サラサラした唾液を増やすなら生活習慣の改善は欠かせません。寝る時間を少し早めたり、野菜や水を多めに摂るように変えていきましょう。ストレスを溜めないこともポイントです。

 

唾液の量が増えても口臭が気になる場合は、

 

  • 虫歯や歯周病など口腔内トラブル
  • 便秘や胃炎、腸内環境など内臓トラブル

 

のどちらかが考えられます。それぞれ対処法は変わりますが、唾液を増やすことはこれらの予防にもつながります。できることから少しずつ始めてみましょう!

 

▼飲むだけでOK!口臭対策▼

口臭サプリランキング

 

>> 口が臭い女と思われたくない。  TOP


inserted by FC2 system