『あの女の子口臭いな』って思ったことないですか?
20代は就職や進学、ひとり暮らしや結婚・妊娠など生活環境が一気に変わる年代。身近に口臭がきつくなった女友達はいませんか?
- 就職してから口が臭くなった
- 歯磨きしてないんじゃ?ってくらい臭い
- 密室や至近距離では会いたくない…
コレ、もしかしたらあなた自身にも起きているかもしれません。気付かないうちに『口が臭い女』のレッテルを貼られる前に、口臭の原因と対処法を探っていきましょう(*^^)b
\女性のための口臭対策サプリ/
女性の口は20代から臭くなる
同年代の女の子でも口が臭い人・臭くない人っていますよね。いったい何が違うんでしょう?それは環境の変化とともに崩れた生活習慣にあります。中でも共通しているのが、
の3つ!これらはマウストラブル・体内トラブル両方を引き起こすので口臭の原因になります。思い当たるものはないでしょうか?
これ以外にも口が臭くなる原因はたくさんあります。加齢で口臭がすることはありますが、20代は本来そこまで口臭はしません!原因をキチンを知って対策していきましょう。
口臭の原因は『雑菌』と『便秘』
お酒やタバコはそれ自体に臭いがあるので、口臭がキツくなるのもイメージしやすいですよね。ではおろそかにした歯磨きや便秘がどのように口臭に繋がるのでしょうか?
口臭の原因@マウストラブルで雑菌だらけに
お酒もタバコもやってないのに口が臭い…そんな人はマウストラブルを抱えている可能性があります。キチンと歯は磨けていますか?
■虫歯
■歯石
■歯周病・歯肉炎
■舌苔(ぜったい)
■臭い玉
■口の渇き・唾液の減少
代表的なのが虫歯・歯石・歯周病という歯の3大トラブル。虫歯は深くなると歯が溶け、発酵して口臭が出ます。差し歯や銀歯の中で虫歯が進行しているケースもありますし、虫歯菌そのものが臭いの原因になっている場合もがります。
歯の汚れは雑菌の温床
歯石は歯の汚れが固まったもので、雑菌の温床であるプラークの住みかとなります。さらに歯周病にも発展し、歯ぐきから出血が膿が出て強い口臭を発します。『メチルカプタン』という原因物質で、腐った玉ねぎような臭いが特徴。
歯以外にも口臭原因が
舌にこびりついた汚れの『舌苔』、喉のあたりにできる膿腺『臭い玉』も有名なマウストラブル。また口呼吸や体調不良で唾液の量が減ると口が乾き、これらの口臭をさらに強烈なものにします!
口臭の原因A便秘の恐怖!おならが口から出る!?
マウストラブルが思い当たらない…でも体の中から臭いが上がってくる感覚がある人は、便秘や胃腸炎など内臓トラブル原因かもしれません。
特に多くの女性を苦しめる便秘は口臭の原因にもなりえます!汚い話ですが『口臭がうんこ臭い』と感じる人はまずこれを疑いましょう。
腸内環境の悪化すると長い期間、便が体内に留まります。すると腸内で悪玉菌が増殖し、便が発酵・腐敗…この腐敗した便から悪臭ガスが発せられるのです。このガスには
■アンモニア(ツンとする臭い)
■硫化水素(腐った卵のような臭い)
■インドール(便臭)
■スカトール(便臭)
など悪臭を放つ原因物質が含まれています。
悪臭ガスが『口臭』に変身するまで
これらの悪臭ガスは普通『おなら』として放出されます。しかし悪臭ガスの発生量が多いと腸壁から血中に溶け出し、全身に運ばれます。そして肺に到達した悪臭ガスは、呼吸のたびに『口臭』として出て行く…というわけです。
簡単に言うと「口からおならをしている」ようなもので、歯を磨いても臭いは消えません。
またストレスや生理、ホルモンバランスの乱れも体内のろ過機能を低下させるため悪臭物質を溜める原因に。特に腎臓・肝臓の機能低下には注意が必要です。
至近距離で怯えない!口臭を消す方法
自分の口臭がどの原因に当てはまるかチェックできましたか?口臭はこれらの要因が複雑に絡み合って起こります。混ざってドブや下水のような臭いになることもあるので気を付けましょう!
口臭の根本的な対策は、
- 臭いの強い食品は避ける
- 口の中を清潔にする
- 腸内環境を整える
の3つが効果的。食事は野菜中心にして、夜更かしは避けましょう。食事の後はよく歯を磨き、丁寧にゆすいでください。
★消臭に即効性を求めるなら
生活習慣の見直しである程度口臭は抑えられますが、難点は時間がかかりすぎることでしょう。「今」出てる口臭をまず何とかしたいですよね。
そこで即効性のある口臭対策ならサプリメントやタブレットの利用が効果的です。
- 悪臭物質を内側から抑える
- 腸内環境を整える
- 香り成分配合で息をリフレッシュ
口臭グッズだとブレスケアやフリスクを思い浮かべますが、あちらは胃や食べ物の臭いをメントールなどで一時的に抑えるだけのもの。持続時間は20〜30分しかありません。
対して口臭サプリは『体内で発生している悪臭原因』を抑えるシャンピニオンエキスやカキタンニンなどを配合しています。抗菌と消臭の両方に効果があるので、今出ている臭いもこれから出てくる臭いも抑えてくれるんですよ。
女性におすすめ!口臭サプリランキング
- 飲むだけで吐息がバラの香りに!
- 口臭サプリより即効性があり実感が早い
- 美容にも効果的な天然オイル配合
- お届け時にお得なプレゼントあり
価格 | 初回1ヶ月分1,000円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 最高級ダマスクローズのフレグランスサプリ |
ブルガリア産ダマスクローズオイルを1日分に101mg配合しています。ローズサプリは『飲む香水』とも言われ、口臭だけでなく体臭がいい匂いになるサプリとして注目を集めています。即効性があるので今すぐ口臭を消したい・いい香りをまといたい女性におすすめ!
消臭力のある柿タンニンエキス配合で口臭ケアのエチケットもバッチリ。さらに若々しさを引き出すビタミンE、栄養価豊富なグレープシードオイルが女性の美しさを引き立てる♪
- 水なしでOK!舐めて食べるタブレット
- 口の中のネバつき・乾きも除去
- 悪臭の元をW成分でクリーニング
- 10日間の安心返金保証
価格 | 初回980円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | レモンミント味!キャンディのような舐める口臭サプリ |
『シャンピニオン』と『デオアタック』のW抑臭成分で口臭を撃退するサプリ。乳酸菌やビフィズス菌が含まれているため、胃腸が原因で起こる口の臭いにも効果的です。キャンディのように手軽に使えるので、水が無い外出先や食後も安心!
臭い対策のサプリメントでは珍しい『舐める』タイプ。なた豆やポリグルタミン酸などマウストラブルもケアできる成分が入っているので、口臭改善と消臭を同時に叶えたい人におすすめ。キャンペーンでオリゴ糖50000mgプレゼント
女性芸能人が実践する口臭対策
普段テレビの向こう側にいる女優さんや女性タレント。華やかな世界でさぞかしいい匂いがしそうですが、実は仕事の忙しさや世間からのプレッシャーでタバコを吸う人も少なくないそうです。
とはいえキスシーンの多い女優さん、そこは口臭対策にも余念がありません。相手の俳優さんに悪いイメージを持たれないように様々な工夫をしているようです。気になりますよね(*^^)b
歯列矯正で口臭を予防
女性芸能人はみんな歯並びがキレイで、真っ白な歯をしてますよね。かつては『芸能人は歯が命』と言われてましたが、清潔なイメージづくりに歯のお手入れは欠かせないようです。
実はこの歯列矯正、口臭を予防するのにも効果があります。歯の隙間ができにくくなるので、
- 食べ物が詰まらない
- 歯磨の磨き残しが少なくなる
- 歯石が溜まりにくくなる
など、虫歯も口臭も防げるんですよ。歯列矯正は歯医者さんで受けることができるので、根本的な治療をしてみたい人は歯医者さんに相談してみましょう。
バラの香りのローズサプリ
タレントのはるな愛さんや、女優の藤原紀香さんはローズサプリを使っていると話題になりましたね。ローズサプリは美容でお馴染みの『ダマスクローズ』から抽出したオイルをそのままサプリにしたもので、ほのかにバラの香りが漂います。
ローズサプリはもともと口臭ではなく、身体から発する臭いをバラの香りにするために開発されたもの。しかしローズサプリを常用している人は口臭も消えていることが分かり、口臭対策のサプリメントとして注目されるようになりました。
女子の口臭、男性はどう感じてる?
ワキガや汗臭さと並んで悩みの根が深い口臭。それもそのはず、一度『くさい』イメージが付くと挽回するのは大変だから!実際、男性からも厳しい意見が寄せられているようです。
妻が結婚してから口臭がきつくなった。特に寝起きの臭いがきつくてベッドを別にしようか真剣に考えている。虫歯もなくて歯も磨いているのに不思議、
(34歳・会社員)
職場の女の子が自分の口臭を気にしてるのか、いつもすごい香水臭い。ニオイが混ざり合って余計強烈になっているが、指摘するべきか悩んでいる。もし病気だったら可哀そうだし。
(29歳・会社員)
昔付き合ってた子の口臭がきつかったです。キスの度に息止めてたけど、舌を入れられたとき吐きそうになった…本人には最後まで言ってないけど、それが耐えきれなくて別れました。
(22歳・大学生)
美容院で担当になった子が、芸能人みたいでめっちゃ可愛い!…けど口が臭かった。何気なく言ったら明らかに動揺してる様子で、次から担当が男性に変わりました。悪いことしたなぁ…
(25歳・アパレル)
今年入社した女の子の口から腐った卵みたいなニオイがする。耐えられないから食後に毎回ガムをあげているが、それで気に入られてしまったのかやたら距離感が近い。そういうアレじゃないんだよ!気付いて!(´;ω;`)
(28歳・会社員)
自分の口が臭いと気付いた瞬間は?
男性側は口臭に気付いていて、不快に感じるものの実際に指摘する人は少ないようです。気を遣ってくれるのはある意味喜ばしいことですが、やっぱり『口が臭い女』とは思われたくないですよね。
では自分で自分の口臭を知る手段はあるでしょうか?様々な口コミサイト・口臭の体験談からまとめた【自分の口臭に気付いた瞬間】を見てみましょう。
■何気なく嗅いだ歯ブラシが臭かった
■長時間マスクをしていた時
■話相手が口元に手をやったとき
■子供に直接臭いと言われた
■あくびをしたとき、ため息をついたとき
■自分のストローから異臭がした
■食事が変な味したとき
などなど…自分の息や口の臭いを客観的に嗅いだ時に気付くことが多いようです。
『自分の口の臭い』に気付くと、まず失われるのは積極性です。口臭を気付かれるのが嫌で話すのが嫌になったり、男性とくっついたりキスするのが不安になったり…
ここから先はコンプレックスとしてあなたの心に重くのしかかります。口の臭いを気にせず過ごせるよう、普段の過ごし方を見直してみましょう!
臭い別に見る口臭の原因
では、あなたが気付いた『自分の口臭』はどんな臭いだったでしょう?一口に口臭と言っても様々な種類があります。特に女性に起こりやすいのは以下のとおり。
食べ物の臭い |
にんにく、にら、玉ねぎ、肉、コーヒー(加糖)、お酒など。油物は直接の原因にはならないが、内臓が弱るのでたくさん食べると口臭に繋がる |
---|---|
硫黄のような臭い |
歯磨き不足だと細菌が磨き残しの食べカスを食べて酸を発生させるので、硫黄のような独特の臭いがする |
腐った肉のような臭い |
口内炎や歯肉炎、歯槽膿漏など口腔内の皮膚に菌が入ると腐った肉のような臭いがする |
腐った卵のような臭い |
胃炎や胃潰瘍など、胃腸が弱っていると食べ物を消化しきれず、体内で発酵。胃から直接臭うわけではなく、血液に乗って肺に送られるので息が臭くなる |
アンモニア臭 |
肝臓の機能が低下すると体内のアンモニアを分解しきれず、口臭に乗る。お酒の飲みすぎやストレス、生活習慣の悪化で起こりやすい |
臭いの多くは口内に残る食べ物の臭いや、口内・内臓が弱ったことによるものばかり。裏を返せば、普段の食べ物や生活習慣で口臭を予防することもできるんです!
口臭予防の第一歩は食事の見直しから
20代は人生のうちでもライフスタイルが変わりやすい時期。特に食生活が大きく変わった人も多いのでは?
■にんにく・ねぎ・ニラ
■肉食・ジャンクフード
■コーヒー
■タバコ・お酒
口臭の理由で一番あり得るのが二十歳で解禁されるタバコとお酒!特にタバコはヤニやタールがこびりつくので歯を磨いたくらいでは落ちません。お酒も内臓を弱めるので口臭をきつくします。
また20代は忙しさから外食が増える時期でもあります。これまで実家で和食中心の食事をしていた人も、就職して一人暮らしを始めてからはファミレスばっかり…という人も多いのでは?
焼肉は口臭原因のオンパレード
仕事帰りや打ち上げなど、食事の機会が増える焼肉。みんなで網を囲んで乾杯して大好きな人も多いと思いますが、実は口臭が一気にきつくなります!
お肉そのものが臭いに繋がるだけでなく、付け合わせのキムチやタレ、ついつい飲んでしまうお酒…など口臭の原因のオンパレード。この臭いは1〜2日間体内に残り続けるので、せめてデートの前日は焼肉は避けましょう。
焼肉が臭う原因は?
肉の動物性たんぱく質は、口内に残ると雑菌のエサになります。雑菌は増えすぎると悪臭を発するので口臭の原因に。こまめに水を飲んで溜め込まないようにしましょう。
焼肉のタレにも要注意
タレにはニンニクが含まれます。ニンニクには『アリシン』という臭い成分があり、体内でアリルメルカプタンという臭い物質に変化するため強烈に臭います。
焼肉の口臭を早く消すなら
牛乳がおすすめ。牛乳に含まれるタンパク質が『アリシン』を包み込んで臭いを抑えてくれます。ニンニク料理を食べる前に飲んでおくと効果的です。
コーヒーは飲み方と量に注意
コーヒーは口の臭いを消すには効果的!ということを聞いたことはありませんか?実際にコーヒーにはポリフェノールが含まれているので、体内から発生する口臭を抑えるのに役立ってくれます。
しかし、ミルクや砂糖が入ったコーヒーは口臭につながりやすいようです。フラペチーノやカフェモカなど砂糖たっぷり甘〜いコーヒーばかり飲んでいませんか?
甘いコーヒーがダメな理由は?
口の中の『酸性度』は、普段は弱酸性で安定しています。しかし甘いものを食べると唾液が酸性に変化。いつまでも糖分が残っていると酸性の状態が続き、ツンとした口臭になることもあるんです。
たくさん飲むのも逆効果
コーヒーにはカフェインも含まれるので、たくさん飲むとカフェインの利尿作用で体内の水分が足りなくなり、口が乾く原因に。唾液が減って口臭に発展します。また胃液が大量に出るので、酸っぱい臭いが胃から上がることも。
規則正しい食事時間を
忙しさからついつい手を抜いてしまいがちなのが朝食。目覚めたら何も食べずにそのまま仕事へ!という人も結構いるのでは?実は朝食を抜くことが、巡り巡って口臭に繋がることも。
食事が不規則になると、
■唾液の分泌が減る
■便秘がちになる
■イライラしやすくなる
などメリットは一つもありません!唾液の量が減ると口内に細菌が増えますし、便秘になれば口から便臭がする…というのはここまでも述べてきました。ご飯は1日3食、バランスよく食べましょう!
お手軽!おすすめの朝食は?
フルーツ+ヨーグルト。特にキウイフルーツやパイナップルには、舌の汚れを分解する働きがある『アクチニジン』という成分が含まれています。
ヨーグルトもお腹の調子を整えてくれますし、ノンシュガーならなお効果的!組み合わせて食べても美味しいので、朝はぜひ試してみてください♪
まとめ・至近距離におびえないために
口臭は突然起こるものではありません。少しずつ乱れてしまった食生活や体調から口が臭くなっていくので、まずは基本となる
- 歯磨き
- バランスの良い食事
- ストレスを溜めない
の3つを徹底しましょう!
口臭ケアグッズのブレスケアやフリスク・ミンティアにも一時的に口臭を消す働きがあります。ただ効果の持続時間は1時間もないので、使うタイミングは上手に見計らってください。
すぐに生活のリズムを変えられない人は口臭対策のサプリをおすすめします。水で飲むだけで体内の悪臭を抑え込んでくれるので、今出ている臭いもこれから出てくる臭いも同時にケアできますよ。
キレイな息で至近距離に自信を持ちましょう!
▼飲むだけでニオイ防止!▼
かほりのおめぐ実は口臭予防だけでなく、整腸作用や老廃物を排出する効果、デトックス効果、口の清潔を保つなど様々な働きがあります。自分だと気付かない口臭・体臭をまとめてケア!至近距離の会話や密室でも自信が持てますよ。
シャンピニオンや緑茶エキス、モリンガ、ハーブなど臭いを抑える成分が贅沢に使われています。ほとんどの成分が自然由来で、おなかの調子を整える乳酸菌も配合!さらに30日間の返金保証付き。定期便の回数縛りもないので、初めての口臭サプリなら『かほりのおめぐ実』がおすすめ♪